君はハンガリーで何をするか!?
リアルタイムではイギリスのロンドンにいます。
(この記事は2018年7月くらいの出来事です)
最近は2度寝が染み付いてしまっている男、ダイスケです…。
現在、ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると俺のやる気が出て
奇跡的にブログがもっと面白くなるかもしれません。
慈善活動の一環だと思ってlet's click!!↓↓↓

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
前回の記事では『ブルガリアの秘境?スタラ・ザゴラへ行ってみたー』
について書いたんですが
今回は『アンダンテでのシェア飯2018年夏ver』
について書いていきたいと思います!!
パチパチ ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
※前回の記事 ↓↓
・ブルガリアの秘境?スタラ・ザゴラへ行ってみたー
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-567.html
ブルガリアのスタラ・ザゴラで休養した後は
一旦ソフィアを経由して、ハンガリーのブダペストへ向け移動です。

↑ ソフィアのバスターミナルからFlixsBusを使ってブダペストへ移動。
値段は20EURでした。

↑ ① ソフィア中央バスステーション
… 国内線のバスが発着。フリーのwifiも飛んでてきれい。
建物の2階にはフードコートがある。
② Amsticketbg OOD
… 国際線のバスが発着。
総合窓口はなく旅行代理店やバス会社それぞれの窓口がある。
③ 鉄道駅
④ 地下鉄の駅
※地図の画像はnegitoro380さんの『旅行日記』ブログからいただきました。
ありがとうございます。

↑ 朝日を眺め、セルビアからハンガリーの国境では
謎に3時間も待たされたりしながらも無事ブダペストに到着。

↑ バスターミナル『Nepliget』から市内までは
M3の地下鉄が走っているのですが、この時期は工事中でした。

↑ そのため、一旦地上に出て代行バスに乗らないとダメでした。
ブダペストの交通局のHPを見ると、2017年からずっと工事中らしいですね…。
https://bkk.hu/bkk_info/?cel=hir&id=48733

↑ そんなわけで懐かしのアンダンテホステルに到着!!
今回はここで約1ヶ月間管理人でお世話になります。
(※注 2018年7月15日からのお話ww)
っと言っても特に観光もしてないし、ここで書くこともないので
前回に引き続き今回もシェア飯をダイジェストで紹介することにしよう♪♪
(8ヶ月前なんでちょっと忘れてるかも…)
前回の記事 ↓
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-553.html
『アンダンテホステル』のこと、もっと良く知りたいよーって方は
以前の記事をご参照下さいm(_ _)m
・ブダペストにある快適な日本人宿『アンダンテホステル』
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-551.html
・アンダンテでの管理人の華麗(?)な1日
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-552.html
さて、シェア飯の話に戻りますと…

↑ 鶏肉と玉ねぎの味噌炒めと、シーザーサラダ!!
味噌がとにかくご飯に合うんだよね♪♪

↑ うなぎの炊き込みご飯&お吸い物とポテトサラダ!!
炊き込みご飯の素は、この時一緒に管理人をしていた
アキさんが日本から持ってきてくれました。


↑ これはシェア飯じゃないけど、『DON DOKO DON』という
ブダペストにあるどんぶり屋さんから頂いた牛丼&カレー!!
日本の味そのままの本格的な牛丼が1100Ft(約450円)で味わえちゃうので
興味のある方は是非行ってみてください!!
場所も『Kálvin tér』という中央市場の近くなので、観光のついでに行けますよ^^

↑ 手作りハンバーグ!!
奥にこじんまりとマッシュルームが添えられているのがニクいですねww

↑ なんと、豚の角煮ー!!
豚の角煮はアキさんの得意料理の1つで
何時間も煮込まれた豚の脂身がいい味出してます♪♪
もちろん煮卵も乗ってますよー(*^^)v

↑ トマトとモッツァレラのカプレーゼ!!
もうカプレーゼってどんだけオシャレなんですか?
ここはイタリアンレストラン『カプリチョーザ』ですか!?って思っちゃうねww
そして、ある日誰かが『うどん食べたいね』って言ったので
みんなでうどんを作ることに。
(サラダ記念日じゃないよ!! ←ネタが古くて年がバレるな…)

↑ みんなでふみふみして~

↑ それを伸ばし棒で伸ばして~

↑ さらに細く切って~

↑ それを茹でたら出来上がり♪♪

↑ 夏だったので汁少なめのぶっかけスタイルでいただきました!!
半熟たまごと揚げ玉も乗ってて日本の夏を感じますなぁ♪♪

↑ 日本の夏シリーズ第二弾でそうめんも食べました!!
これは日本から来たお客さんにめんつゆも持ってきてもらいましたヽ(`▽´)/

↑ 親子丼と牛肉のケチャップ煮と手前のは何か忘れました…(-_-;)
この時は、フェスのイベントもあったりでお客さんもいっぱいいて
バタバタしていましたが、料理人のタケルくんが作ってくれました♪♪
そしてまた、ある日誰かが『ぎょうざ食べたいね』って
言ったので、みんなでぎょうざを作ることに。

↑ この時は餃子の皮を買ってきたので、タネだけ作って
それをみんなで詰め詰めして~


↑ バックパッカーチルドレンの空ちゃんや太陽くんも手伝ってくれました♪♪
小さいのに上手です(*´ω`*)

↑ それにひきかえ、3○歳のみほお姉ちゃんの作ったぎょうざは
いもむしのようでしたね…(笑)

↑ そしてみんなで作ったぎょうざを~

↑ ホットプレートを出してぎょうざ焼き焼きパーティーの開催です!!
にんにくをたくさん入れたので
次の日みんな口がにんにく臭かったのは言うまでもないです…ww

↑ そして次の日は余ったタネを使って肉団子スープを作ってみました!!

↑ そしてハンガリーと言えば
フランスに次いでフォアグラの消費量が世界第二位ということで
フォアグラを使った料理も贅沢に週1くらいで作っていました。

↑ この日のフォアグラは今まで食べたシェア飯の
フォアグラの中でも1番美味かったです♪♪

↑ そして奥に見えるは、じゃがいものポタージュスープなんですが
じゃがいもを剃る作業が面倒くさくて『二度と作るか!』と思いましたねww

↑ そしてこの日は、みほお姉ちゃんの○3歳の誕生日ということで
ケーキを作ってお祝いしました!!
年齢を伏せ字にして隠したのに写真見たらバレちゃいますね、ごめんちゃいm(_ _)m


↑ トカイワインと一緒に置いたら、なんかオシャレ♪♪

↑ チョコレートクリームが余ったので次の日ホットケーキを作って消費しました!!
美味しかったけど、これ絶対太るヤツ!

↑ そしてケーキのお返しということでその次の日
みほお姉ちゃんが海苔巻きを作ってくれました!!

↑ この日は海苔がなかったので海苔なし海苔巻きの完成です!!
(見た目カルフォルニアロールですね…)

↑ これは後日、海苔を仕入れて再チャレンジした海苔あり海苔巻き!!
(海苔のある海苔巻きって当たり前だけど…)

↑ 豆腐とひき肉の奇跡のコラボ、麻婆豆腐!!
近くの中華食材店で豆腐を売っているので
こんなウマウマな料理だってすぐ出来ちゃいます♪♪

↑ フライパンで作ったパエリア!!
赤色がないですが、卵とか色合いがいいですな♪♪

↑ ダハブで作りまくってた唐揚げ!!
油をたくさん使うので、普段は面倒でやらないのですが
この時は久々に旅友のしんしんさんが遊びに来てくれたので
昔を思い出して唐揚げパーティーです♪♪

↑ 3年前にもらったエプロンを着て懐かしの2ショット!!

↑ これが3年前にダハブで撮った写真!!
この3年で老けた…?

↑ ソーセージ&サラダ、ジャーマンポテト、親子丼(だったかな?)!!
この時は参加人数が多かったので、どれも料理がダイナミックですww
そして、ハンガリーの名物と言えば『マンガリッツァ豚』!!
マンガリッツァ豚とはスペインのイベリコ豚の仲間で
ハンガリーでは『食べる国宝』と呼ばれていて大変貴重なお肉です。

↑ そんな貴重なマンガリッツァ豚を全部で4kg!!
これをみんなでスライスして~

↑ 野菜もたっぷり用意して~

↑ これまたホットプレートを出して、今夜は焼き肉パーティー!!
ビールが進んじゃいます♪♪
(俺、酒飲めないけど…)

↑ 違う日には、またまたホットプレートを出してお好み焼きパーティー!!
意外とひっくり返すのに技術が必要です。

↑ また違う日に誕生日のお客さんがいたので
今度はチーズケーキを作ってみました。

↑ もうひとり近い日で誕生日の人がいたからその人と一緒にケーキ入刀~♪♪

↑ ふんわりケーキを目指して作ったけど、結構しっとりケーキになってしまった…。
もっと小麦粉足した方が良かったかな?

↑ これは1年半前にも来てくれた横さんが再び来てくれて作ってくれた、水炊き!!
春雨も入っててもうここは日本か!?って感じ♪♪

↑ これも横さんが作ってくれた海鮮丼&味噌汁!!
味噌汁はインスタントじゃなく
なんと削りカツオでちゃんとダシを取って作ってくれました♪♪

↑ 最後にもう一回、ぎょうざパーティー!!
今度は皮から作ったので、少し厚めでもっちりしてました。
これがまたビールに合うなあ♪♪
(まあ俺、酒飲めないけど…)
そんなこんなで、この時1ヶ月アンダンテホステルにいましたが
ほぼ毎日自炊していたので、ハンガリー料理全然食べてないことに気づきました…(笑)
※今日の1曲
reGretGirl 『ホワイトアウト』
↑ YouTube流れます(注意)
『俺も美味しいシェア飯食べたいよー』
っていう方はポチッとクリックお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
(この記事は2018年7月くらいの出来事です)
最近は2度寝が染み付いてしまっている男、ダイスケです…。
現在、ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると俺のやる気が出て
奇跡的にブログがもっと面白くなるかもしれません。
慈善活動の一環だと思ってlet's click!!↓↓↓

にほんブログ村
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
前回の記事では『ブルガリアの秘境?スタラ・ザゴラへ行ってみたー』
について書いたんですが
今回は『アンダンテでのシェア飯2018年夏ver』
について書いていきたいと思います!!
パチパチ ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
※前回の記事 ↓↓
・ブルガリアの秘境?スタラ・ザゴラへ行ってみたー
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-567.html
ブルガリアのスタラ・ザゴラで休養した後は
一旦ソフィアを経由して、ハンガリーのブダペストへ向け移動です。

↑ ソフィアのバスターミナルからFlixsBusを使ってブダペストへ移動。
値段は20EURでした。

↑ ① ソフィア中央バスステーション
… 国内線のバスが発着。フリーのwifiも飛んでてきれい。
建物の2階にはフードコートがある。
② Amsticketbg OOD
… 国際線のバスが発着。
総合窓口はなく旅行代理店やバス会社それぞれの窓口がある。
③ 鉄道駅
④ 地下鉄の駅
※地図の画像はnegitoro380さんの『旅行日記』ブログからいただきました。
ありがとうございます。

↑ 朝日を眺め、セルビアからハンガリーの国境では
謎に3時間も待たされたりしながらも無事ブダペストに到着。

↑ バスターミナル『Nepliget』から市内までは
M3の地下鉄が走っているのですが、この時期は工事中でした。

↑ そのため、一旦地上に出て代行バスに乗らないとダメでした。
ブダペストの交通局のHPを見ると、2017年からずっと工事中らしいですね…。
https://bkk.hu/bkk_info/?cel=hir&id=48733

↑ そんなわけで懐かしのアンダンテホステルに到着!!
今回はここで約1ヶ月間管理人でお世話になります。
(※注 2018年7月15日からのお話ww)
っと言っても特に観光もしてないし、ここで書くこともないので
前回に引き続き今回もシェア飯をダイジェストで紹介することにしよう♪♪
(8ヶ月前なんでちょっと忘れてるかも…)
前回の記事 ↓
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-553.html
『アンダンテホステル』のこと、もっと良く知りたいよーって方は
以前の記事をご参照下さいm(_ _)m
・ブダペストにある快適な日本人宿『アンダンテホステル』
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-551.html
・アンダンテでの管理人の華麗(?)な1日
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-552.html
さて、シェア飯の話に戻りますと…

↑ 鶏肉と玉ねぎの味噌炒めと、シーザーサラダ!!
味噌がとにかくご飯に合うんだよね♪♪

↑ うなぎの炊き込みご飯&お吸い物とポテトサラダ!!
炊き込みご飯の素は、この時一緒に管理人をしていた
アキさんが日本から持ってきてくれました。


↑ これはシェア飯じゃないけど、『DON DOKO DON』という
ブダペストにあるどんぶり屋さんから頂いた牛丼&カレー!!
日本の味そのままの本格的な牛丼が1100Ft(約450円)で味わえちゃうので
興味のある方は是非行ってみてください!!
場所も『Kálvin tér』という中央市場の近くなので、観光のついでに行けますよ^^

↑ 手作りハンバーグ!!
奥にこじんまりとマッシュルームが添えられているのがニクいですねww

↑ なんと、豚の角煮ー!!
豚の角煮はアキさんの得意料理の1つで
何時間も煮込まれた豚の脂身がいい味出してます♪♪
もちろん煮卵も乗ってますよー(*^^)v

↑ トマトとモッツァレラのカプレーゼ!!
もうカプレーゼってどんだけオシャレなんですか?
ここはイタリアンレストラン『カプリチョーザ』ですか!?って思っちゃうねww
そして、ある日誰かが『うどん食べたいね』って言ったので
みんなでうどんを作ることに。
(サラダ記念日じゃないよ!! ←ネタが古くて年がバレるな…)

↑ みんなでふみふみして~

↑ それを伸ばし棒で伸ばして~

↑ さらに細く切って~

↑ それを茹でたら出来上がり♪♪

↑ 夏だったので汁少なめのぶっかけスタイルでいただきました!!
半熟たまごと揚げ玉も乗ってて日本の夏を感じますなぁ♪♪

↑ 日本の夏シリーズ第二弾でそうめんも食べました!!
これは日本から来たお客さんにめんつゆも持ってきてもらいましたヽ(`▽´)/

↑ 親子丼と牛肉のケチャップ煮と手前のは何か忘れました…(-_-;)
この時は、フェスのイベントもあったりでお客さんもいっぱいいて
バタバタしていましたが、料理人のタケルくんが作ってくれました♪♪
そしてまた、ある日誰かが『ぎょうざ食べたいね』って
言ったので、みんなでぎょうざを作ることに。

↑ この時は餃子の皮を買ってきたので、タネだけ作って
それをみんなで詰め詰めして~


↑ バックパッカーチルドレンの空ちゃんや太陽くんも手伝ってくれました♪♪
小さいのに上手です(*´ω`*)

↑ それにひきかえ、3○歳のみほお姉ちゃんの作ったぎょうざは
いもむしのようでしたね…(笑)

↑ そしてみんなで作ったぎょうざを~

↑ ホットプレートを出してぎょうざ焼き焼きパーティーの開催です!!
にんにくをたくさん入れたので
次の日みんな口がにんにく臭かったのは言うまでもないです…ww

↑ そして次の日は余ったタネを使って肉団子スープを作ってみました!!

↑ そしてハンガリーと言えば
フランスに次いでフォアグラの消費量が世界第二位ということで
フォアグラを使った料理も贅沢に週1くらいで作っていました。

↑ この日のフォアグラは今まで食べたシェア飯の
フォアグラの中でも1番美味かったです♪♪

↑ そして奥に見えるは、じゃがいものポタージュスープなんですが
じゃがいもを剃る作業が面倒くさくて『二度と作るか!』と思いましたねww

↑ そしてこの日は、みほお姉ちゃんの○3歳の誕生日ということで
ケーキを作ってお祝いしました!!
年齢を伏せ字にして隠したのに写真見たらバレちゃいますね、ごめんちゃいm(_ _)m


↑ トカイワインと一緒に置いたら、なんかオシャレ♪♪

↑ チョコレートクリームが余ったので次の日ホットケーキを作って消費しました!!
美味しかったけど、これ絶対太るヤツ!

↑ そしてケーキのお返しということでその次の日
みほお姉ちゃんが海苔巻きを作ってくれました!!

↑ この日は海苔がなかったので海苔なし海苔巻きの完成です!!
(見た目カルフォルニアロールですね…)

↑ これは後日、海苔を仕入れて再チャレンジした海苔あり海苔巻き!!
(海苔のある海苔巻きって当たり前だけど…)

↑ 豆腐とひき肉の奇跡のコラボ、麻婆豆腐!!
近くの中華食材店で豆腐を売っているので
こんなウマウマな料理だってすぐ出来ちゃいます♪♪

↑ フライパンで作ったパエリア!!
赤色がないですが、卵とか色合いがいいですな♪♪

↑ ダハブで作りまくってた唐揚げ!!
油をたくさん使うので、普段は面倒でやらないのですが
この時は久々に旅友のしんしんさんが遊びに来てくれたので
昔を思い出して唐揚げパーティーです♪♪

↑ 3年前にもらったエプロンを着て懐かしの2ショット!!

↑ これが3年前にダハブで撮った写真!!
この3年で老けた…?

↑ ソーセージ&サラダ、ジャーマンポテト、親子丼(だったかな?)!!
この時は参加人数が多かったので、どれも料理がダイナミックですww
そして、ハンガリーの名物と言えば『マンガリッツァ豚』!!
マンガリッツァ豚とはスペインのイベリコ豚の仲間で
ハンガリーでは『食べる国宝』と呼ばれていて大変貴重なお肉です。

↑ そんな貴重なマンガリッツァ豚を全部で4kg!!
これをみんなでスライスして~

↑ 野菜もたっぷり用意して~

↑ これまたホットプレートを出して、今夜は焼き肉パーティー!!
ビールが進んじゃいます♪♪
(俺、酒飲めないけど…)

↑ 違う日には、またまたホットプレートを出してお好み焼きパーティー!!
意外とひっくり返すのに技術が必要です。

↑ また違う日に誕生日のお客さんがいたので
今度はチーズケーキを作ってみました。

↑ もうひとり近い日で誕生日の人がいたからその人と一緒にケーキ入刀~♪♪

↑ ふんわりケーキを目指して作ったけど、結構しっとりケーキになってしまった…。
もっと小麦粉足した方が良かったかな?

↑ これは1年半前にも来てくれた横さんが再び来てくれて作ってくれた、水炊き!!
春雨も入っててもうここは日本か!?って感じ♪♪

↑ これも横さんが作ってくれた海鮮丼&味噌汁!!
味噌汁はインスタントじゃなく
なんと削りカツオでちゃんとダシを取って作ってくれました♪♪

↑ 最後にもう一回、ぎょうざパーティー!!
今度は皮から作ったので、少し厚めでもっちりしてました。
これがまたビールに合うなあ♪♪
(まあ俺、酒飲めないけど…)
そんなこんなで、この時1ヶ月アンダンテホステルにいましたが
ほぼ毎日自炊していたので、ハンガリー料理全然食べてないことに気づきました…(笑)
※今日の1曲
reGretGirl 『ホワイトアウト』
↑ YouTube流れます(注意)
『俺も美味しいシェア飯食べたいよー』
っていう方はポチッとクリックお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| 6回目 ハンガリー | 01:19 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑