リアルタイムではハンガリーのブタペストにいます。
最近、見た映画の中で面白かったのは『
紙の月』だった
『大島優子』好きな男、ダイスケです。
現在、ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると俺のやる気が出て
奇跡的にブログがもっと面白くなるかもしれません。
慈善活動の一環だと思ってlet's click!!↓↓↓
にほんブログ村★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
さて、東欧シリーズ第一弾ポーランド編も好評(?)のうちに終わったので
最後は、"使ったお金"と"移動"のまとめを書いていきたいと思います。
※使ったお金・総額4/20~5/6の17日間で
707ズウォティ → 日本円に直すと約23449円
(1379円/1日平均 42749円/仮に1か月間いた場合)
・内訳移動費 4351円
食費 2504円
宿泊費 12505円
アクティビティ(観光費) 0円
雑費 2056円
(1ズウォティ=32円で計算:旅行当時のレート)
・この金額は旅行時のメモを参考に書いているので
レートが古かったり、細かい買い物を忘れちゃってる場合があるため
多少違うところがあるかもしれませんm(_ _)m
物価が激高のイスラエルから来たので
ポーランド入って一気に物の値段が下がった感じがした。
スーパーに行くと、水は2リットルで50円くらいだし
玉ねぎなどの野菜も1kgあたり100円以下で大体売っていた。
(玉ねぎが特に安かったので1日2個は食べてた…)
クラクフで泊まった宿は全てキッチンが付いていたので
毎日自炊していたら、食費が1日平均147円と激安で収まった。
宿も650円~800円くらいであり
安い割には、部屋もきれいで熱々のシャワー
wifiもサクサクとクオリティーが高くて感動した( ;∀;)
でも、週末だったり空き部屋の数が少なくなると値段が高くなったりして
料金が均一ではなかったので、高くなると違う宿に移動したりと
常にネットで料金を確認しないといけなかったので面倒だった…。
リアルタイムだとポーランドのあと、チェコ、ハンガリーと来たが
今のところ、ポーランドが1番物価安いように感じる。
※ポーランド移動についてそして、移動については
カトヴィツェの空港→カトヴィツェ市内→クラクフ→ヴロツワフ→プラハ
のポーランドで通ったルートの情報を書いていきたいと思います。

↑ ワルシャワとかには行かず、下の方の街を移動しただけ 笑
※カトヴィツェ空港 → カトヴィツェ市内移動手段:バス
会社:不明
移動時間:45分
料金:27ズウォティ(約864円)
メモ:カトヴィツェの空港は郊外にあるので、電車は通っていなくて
バスで街に移動する必要がある。
空港から出て正面にバス乗り場があるので迷わないが
市内行きのバスは2時間に1本くらいしかないので
交通の便がすこぶる悪い…(泣)
しかも45分の道のりなのに900円近くも取りやがる!!
このあと乗ったカトヴィツェ→クラクフ間の電車は2時間走って
その半分だったので、ここのバス代がいかに高いかって思う!
クラクフ行きのバスもあったので
カトヴィツェ寄らない人は、直接行くのもありかもー。
※詳しくはこちらの記事を ↓↓・ポーランドのカトヴィツェ観光
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-357.html※カトヴィツェ → クラクフ移動手段:電車
会社:ポーランド鉄道(PKP)
移動時間:2時間
料金:13ズウォティ(約416円)
メモ:クラクフ行きの電車は1時間に1本くらいあった。
最初、券売機で買おうとしたら倍くらいの料金の切符が表示されてたけど
窓口に行ったら、何故か安い金額で切符を買えた。
2時間走るのに400円ちょっとって
さっきの空港から乗ったバスは何だったんだろうか?って思った。
安いけど、ちゃんと時間通りに来たし
車内も広々としていて乗り心地も良かった。
本数は少ないけど、ポーランドの電車オススメです。
※ポーランド鉄道のHP ↓↓http://pkpsa.pl/en/(右下のTicketsのところから切符の検索が出来ます)
※クラクフ → ヴロツワフ移動手段:バス
会社:Polski Bus
移動時間:4時間
料金:26ズウォティ(約870円)
メモ:最初はクラクフからチェコのプラハまで行こうとしたけど
クラクフ→プラハへ直接行くより、刻んで行った方が安かったので
途中のヴロツワフって街までとりあえず行った。
(直接行こうとすると100ズウォティ以上するみたい)
使ったバス会社は『Polski Bus』ってポーランドのバス会社で
サイトも分かり安くて、他のバス会社に比べても安いのでオススメ。
クラクフのバスターミナルは中央駅の横にあって
案内所やロッカーもあって設備がしっかりしていたが
ヴロツワフのバスターミナルは駐車場みたいなところで
特に建物らしきものは無かった…。
※Polski BusのHP ↓↓http://www.polskibus.com/en※ヴロツワフ → プラハ移動手段:バス
会社:Polski Bus
移動時間:5時間
料金:58ズウォティ+5ズウォティ(約2100円)
メモ:夜行でプラハに向かおうとしたが、風邪をひいたので
急遽、1日延泊して、次の日の昼便に変更した。
最初は『チケット買い替えかなー』って思ってたら
なんと当日なのに、ネットで便の変更が出来て
変更手数料も5ズウォティ(約160円)だけだった!!
多分、『○時間前までの変更は可能』って制限はあるけど
低料金で変更やキャンセル出来るのは超助かった。
是非、ポーランドに来た際はPolski Busを使おう♪♪
また、ヴロツワフのバスターミナルは旧市街から少し離れている(歩いて30分くらい)
ので、荷物が多かったらトラムを使った方が早い。
(トラム代は3ズウォティ)
※ポーランドのまとめ今回、ポーランドはカトヴィツェ、クラクフ、ヴロツワフの3都市
しか行ってないけど、物価も安いし、もっと長居しても良かった。
でも、
週末宿高騰問題が勃発していたので
長居しようとすると、宿を代わったり、平日料金より値段が高くなるのを
我慢する必要があって、それが面倒くさい…^^;
あと、東欧のなかでもポーランドは治安が特に良いみたいで
街にも落書きが少なかったし、浮浪者もあまり見なかった。
俺が訪れた時は夏至で10時近くならないと日が完全に落なかったので
夜景を見に行ってたら、24時くらいになったが
外を1人で歩いていても、全く危ない感じはしなかった。
また東の方にあってロシアに近いからか、女の人もきれいだった。
観光しなくて、そこらへん歩いてる女の人見てるだけでも
来たかいがあったと思いました 笑。
だからか、気づいたら
アウシュヴィッツも
ヴィエリチカ岩塩坑も
行ってないし、ほとんど観光していなかった…。
そんなわけで
ポーランドの総合評価は★★★です。さて、次は東欧の中でも楽しみにしていた国の一つ"チェコ"です!!
チェコでも観光しないのかなー、バクバクドキドキです…(´Д`;)
※今日の1曲
アルカラ 『ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト』
俺も『世界遺産の観光』より『美人の観光』の方が好きだよ
っていう人はポチッとクリックお願いします。↓↓↓
にほんブログ村