リアルタイムではモルドバのキシナウにいます。
(この記事は2018年3月くらいの出来事ですww)
新たな沈没スポット「リヴィウ」にもっといたかったのですが
出国期限が迫っていたので泣く泣く出国した、ウクライナっ子のダイスケです…。
(ちなみにブログ2ヶ月半ぶりに更新しました…。
39歳にもなってやる気のない俺を許して下さいm(_ _)m)
現在、
ブログランキングに参加しています。
ランキングが上がると俺のやる気が出て
奇跡的にブログがもっと面白くなるかもしれません。
慈善活動の一環だと思ってlet's click!!↓↓↓
にほんブログ村★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
前回の記事では『カイロで泊まった宿と食事について』について書いたんですが
今回は『カイロでのビザ延長と市内から空港までの行き方』
について書いていきたいと思います!!
パチパチ ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
みんな『
新垣結衣の"愛され女子"姿にファン瞬殺!』
の方が気になるかと思いますが、頑張ってブログを読んでくださいましm(_ _)m
(個人的にガッキーはリーガルハイの黛役の時が一番可愛かったと思うのは
俺だけではないはずです…ww)
※前回の記事 ↓↓・カイロで泊まった宿と食事について
http://imatabi.blog.fc2.com/blog-entry-560.html※2018年10月現在、日本国籍の人がエジプトに入国するにはビザが必要です。
・在エジプト大使館HPhttp://www.eg.emb-japan.go.jp/j/egypt_info/anzen/2_6.htmですが、カイロ空港やシャルム空港などのいくつかの国際空港では
『
アライバルビザ』の発給をしているので
観光での入国でしたら事前に準備しなくても簡単に取得出来ます。
※What will be will beさんのブログ
・【VISA】エジプトのカイロ国際空港で簡単にアライバルビザを取る方法
https://52theworld.com/post-6217/ちなみに料金は、アライバルビザだと25USDですが
事前にエジプトビザを取得する場合はもう少し安いそうです。
一時期、この25USDから60USDへ値上げする話もあったのですが
その案はさすがに廃止されたそう…。
いや、25USD → 60USDってさすがエジプト!!
あるところから目一杯取ろうという姿勢は見習いたいですな…(笑)
※旅たび くるくるさんのブログ
・エジプト ビザ代値上げ案を廃止 結局、現状のUSD25
http://myutarin.hatenablog.com/entry/2017/03/26/122338さて私もエジプトへはシャルム空港からこのアライバルビザで入ったのですが
アライバルビザは最大30日間なので当然今回も過ぎちゃいますww
(また『シナイ半島は2週間ノービザ』という措置があるので
ビザ延長せずにエジプトを出る場合は
最大30日+2週間の間アライバルビザで滞在することが可能です)
ビザ延長する場所は、エジプト国内にも数箇所あるのですが
ここカイロでするとしたら『モガンマァ』です。

↑ 『モガンマァ』って響きはこんな妖怪みたいなイメージ浮かぶ…ww
(ドラクエの"きめんどうし"みたいな…)
実際は、モガンマァとはエジプトの革命が起こった場所で有名な
『タフリール広場』に面している庁舎のことで
この2階にビザ延長が出来る移民局が入っています。
でも、このモガンマァは窓口の対応が悪いことでも有名!!
ただでさえ列を作らないエジプト人が大挙してごった返すのに
当の本人たちはおしゃべりしてたり、お茶を飲んでたりと超のんびりしています。
(´Д`)ハァ…しかも、去年くらいにビザ取得に対して厳しくなったらしくて
以前は時間がかかるのを我慢すればほぼ100%もらえた延長ビザも
『大使館の紙が必要ー』とか、『宿の宿泊証明書が必要ー』とか
窓口のおばちゃんにアラビア語で一方的にまくしたてられ
結局ビザ延長出来なくて追い返されたなんて話も、泊まっていた時に聞きました。
※モガンマァの失敗談たちhttps://www.google.co.jp/search?ei=WzEiW6iRM6mL6AT2nrzgBQ&q=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD+%E3%83%A2%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97&oq=%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD+%E3%83%A2%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A2%E3%80%80%E5%A4%B1%E6%95%97&gs_l=psy-ab.3...487759.490549.0.491264.9.9.0.0.0.0.178.1142.0j8.8.0....0...1.1j4.64.psy-ab..1.2.337...0i30k1.0.NgwNyDXiu8w場所は離れていますが、ダハブから車で1時間のところにも移民局があって
そちらはスムーズにビザ延長出来るそうなので
時間に余裕がある方はこちらの方が良いかもしれませんね。
※ほびとさんのブログ・3度目の正直、ダハブから行くエジプトビザ延長と
エジプト国内でビザが延長できる場所まとめ!!
http://on-foot.wixsite.com/home/single-post/2017/05/28/3%E5%BA%A6%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%AD%A3%E7%9B%B4%E3%80%81%E3%83%80%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B6%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%81%A8%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E3%83%93%E3%82%B6%E3%81%8C%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%81%EF%BC%81私も今回でカイロでのビザ延長4回目の猛者
(『新日プロ』でいうところの『外道』
『JOJO』でいうところの『テレンス・ダービー』
『るろうに剣心』でいうところの『比古清十郎』
『キングダム』でいうところの『王騎』 レベルです!!)
でしたが、事前にこのようなややこしい情報を聞いていたので
面倒くさいなと思いつつも、オーバーステイするわけにはいかず
戦々恐々、小心翼々でモガンマァに向かいました。
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
↑ ナイル川方面に歩いていくと、大きなロータリーにぶち当たるので
その向かいにある大きな建物が『モガンマァ』です。
『サファリホステル』からは歩いて15分と近いのが救われますなぁ。
入る時に荷物検査があって、カメラを持って行ったら
入口で預けないといけないので、残念ながら中の写真はありませんが…。
ではまずは、準備として
1、パスポート
2、顔写真が載っているページのコピー1枚
3、エジプトのエントリービザのページのコピー1枚
4、顔写真
5、ビザ延長の申請書1枚
6、ビザ延長代
(多分、3ヶ月以内は全部同じ料金です)が、必ず必要です。
モガンマァのビザ延長の受付窓口は午前11時までしかやっていませんし
遅く行くとかなり並ばされるので
出来たらパスポートのコピーや申請用紙を事前に用意しておくと良いです。
申請用紙はモガンマァの建物内に置いてありますので
前日までに自分で1度行って取りに行くか
もし知り合いがモガンマァに行く用事があれば、1枚持ってきてもらいましょう!!
ちなみに申請用紙には、名前とか国籍の他に『Religion(宗教は?)』
という質問があるので、無難に『Buddhism(仏教)』と書いておくと良いと思います。
そして朝1番が空いているので、出来たら8:00開始に間に合うように行って下さい。
ちなみに金曜日と祝日が定休日となります。
まずは、正面玄関から入り向かって右側の階段を登って2階へ行き
廊下の1番奥にある14番の窓口に行き
ここで
パスポート、コピー類、写真、申請書等をすべて出します。
運が悪いと上記に書いたような『大使館の書類がいる』とか
『宿泊の証明書を出せ』とか言われますが
私の時は何も言われず受理してくれました。
しかーも、都合が悪いと向こうはアラビア語連発で話してくるので
交渉のしようもなく撃沈される可能性があるので注意…Ω\ζ°)チーン
その場合は人によって対応が違ってくるので
日を改めて再チャレンジすると上手くいく可能性がありますが
それでもどうしてもダメな場合は場所を変えて
スエズやアレキサンドリアなどで更新してみるという手もあります!!
そして、無事申請が受理されるとレシートを渡されます。
このレシートを持って、同じ階に銀行の窓口があるので
そこに行って更新料のお金を払います。
このビザ更新料なんですけど
以前更新した時(2016年11月)は20ポンド(約120円)だったのに
今回行ったら570ポンド(約3400円)もするじゃないですか!!
(゚д゚)ェェェェェェェェエエエ!!!!最初言われた時はお得意のエジプシャンギャグかと思っていたけど
どうやら本気と書いてマジらしくて、渋々570ポンド払いました。
(たぶんここはクレジットカード使えないので事前に現金を用意しておきましょう)

↑ これが前回、ビザ延長した時のシール。
『Total Fee』のところが3.1LEになってるのに対し…

↑ こちらが今回、ビザ延長した時のシール。
『Total Fee』のところが503.1LEになってる…Σ(゚Д゚)
『もう元々3.1LEの箇所にめんどうくさいから500足しちゃわない?』みたいな安易な会議が行われたんじゃないかと思ってしまう…。
10倍どころか30倍近い値上げって、直短すぎますよ!
最初のビザ延長(2014年1月)の時なんて
10ポンドくらいで出来ましたからね!!
まあ2016年にエジプトポンドの通貨価値が暴落しちゃって
対外的には観光客からお金取るしかないのかもしれないけどー。
文句をブチブチ言いながら、先程の14番窓口に
払い終わったレシートを持っていくと
パスポートに印みたいなマークを書かれ『明日朝9時に来い』と言われます。
次の日が金曜だったり祝日だったりするとさらに+1日されます。
そして次の日、14番の窓口に行き自分のパスポートを出すと
また『13時に来い』と言われます。
(この時、自分のパスポートは向こうにホールドされるので注意!)
『この動作いる?』と文句を言いたくなりますが
また4時間後にここに来ないといけません。
そして、13時に今度は45番窓口に行くと
自分と同じようにパスポートを受け取ろうと
めちゃくちゃたくさんの人が窓口に殺到してます…。
ここでどうやって返却するのかと思っていると
向こうの窓口で『このパスポート誰の?』と言って
係のおばちゃんが口頭で言うだけ…。
『いや、そもそも人が多すぎておまえの持ってるパスポートが見えなくて
自分のか分かんないから!!』っと
初めての人だったら突っ込まずにはいられない状況が発生します!!
運が良いとすぐ呼ばれますが
運が悪いと1~2時間ぎゅうぎゅう詰めのところで
自分のパスポートが出されるのを待たないといけません。
私のオススメのやり方は、後にいたら自分のパスポートが出されても気づかないので
少しづつ前の方に移動して、最悪でも係の人を目視出来るところまで行く。
あとは、前の方の人に自分のパスポートが出されたら
代わりに取ってくれるように頼むとスルーされる可能性が低くなります。
というわけで、カイロでのビザ延長の方法をまとめると
※心構え1、必要なものは事前に用意しておく
2、朝早く(時間通り)に行く
3、決して怒らない
(普通の人なら怒ってしまうことがよく起こりますが
そこはグッと我慢しましょう…ww)
※順序・1日目
1-1、14番窓口で書類等すべて提出
1-2、銀行窓口で支払い
1-3、14番窓口に戻る
・2日目
2-1、14番窓口に行ってパスポートを預ける
2-2、言われた時間に45番窓口へ行き、自分のパスポートを呼ばれるのを待つ
っと、2日に渡って計3回行く必要がありますので
エジプト人にくじけず頑張ってトライして下さいm(_ _)m
さて、次は市内(サファリホステル)からカイロ空港への行き方です。
今まで、カイロ空港から市内には何度か行ったことがあるんですが
ダハブに行ってたということもありエジプトoutする時
いつもシャルム空港を使っていたので、意外にも今回『初』の試みでした。
行き方といえば
1、タクシーで行く
2、UBERで行く
3、公共機関(バス)で行く
の3種類がありますが
金額的に言うとタクシーだと100ポンド、UBERだと60ポンド
そしてバスだと3ポンドで行くことが出来るため
Mrノーマネーな俺はもちろん3番を選択するのです。
(2018年3月時点では、市内からカイロ空港までは地下鉄が通っていないので
必然的にバスになります。)

↑ 空港までグーグル・マップで見ると30分で行けるとあるが
渋滞とかにハマるため、バスで行くと1時間以上はかかるので注意!!
そして、サファリホステルから空港に行く場合のバス乗り場は
宿からナイル川の方に少し歩いたところにある
『タフリールバスターミナル』にあります。

↑ ちなみにモガンマァの時のタフリール広場の場所とは異なり
少し北に行ったところにあるローカルバスターミナルの方です。
この黒丸のところにあります。

↑ 少し開けているところにあるので行けばすぐ分かると思います

↑ アラビア語で何が書いてあるか全然分からないので
近くの人に『マタール(アラビア語で空港)』と連呼して教えてもらいましょう。
たぶん30分に1本くらいあると思いますが、夜になると本数は減ると思います。

↑ 地球の歩き方には356番と27番と書いてありましたが
158番のバスでも行けました。

↑ 私が乗った158番のバスは値段3ポンド(約18円)。
安い!!でも、ルート的にどこかに寄ってから空港に行っているらしく
空港まで着くのに1時間半ほどかかりました…。


↑ 空港のシャトルバスが停まるターミナルに到着するので
そこで自分の行きたいターミナル行きのバスに乗り換える。
ターミナル行きのシャトルバスは無料♪♪


↑ ちなみに私が行った時は(2018年3月時点)、セキュリティが厳しくて
空港の建物内に入るのにも荷物チェックをしていて
並んだりするのに時間がかかったので
余裕をもって行った方が良いと思います。

↑ ちなみにカイロ空港の椅子は手すりがなくて空港泊にもってこいでした。
wifiを使うのにはエジプト国内の電話番号が必要…。
さて、このウザくもどこか憎めないエジプトを後にして
次へ向かう国はどこでしょう?
お暇な人は、「オーディエンス」を使用してもいいので
1度、考えてみて下さいねー!!
正解した人には、私が購入したけど使わなかった『リヴィウの市バスの切符』
(約20円相当)を抽選で1名様に差し上げます♪♪
なお当選結果は発送をもってかえさせて頂きますのであしからず(笑)
※今日の1曲
mildrage 『Armeria』↑ YouTube流れます(注意)
俺は『本物のガッキー』より『
中国人そっくりさんのロン・モンロウ』の方が好きだよ
っていう人もポチッとクリックお願いします。↓↓↓
にほんブログ村