リアルタイムでは居心地の良かったイグアス居住区を出て
国境沿いの街、シウダーデルエステにいます。
あんなにいた日本人が、さっぱりいなくなり
ドキドキしている小心者な男、ダイスケです。
先日エンカルナシオンのカーニバルを遅くまで見たので
あんまり寝てないのですが、今日はイグアス居住区へ移動です。
イグアス居住区とは:
1936年日本人のパラグアイ集団移住が始まり、1961年にイグアス居住区にも入植。
新しい農法の開発や大豆の輸出ルートを確立したことにより
パラグアイに大きな貢献を果たしている。
↑ 地球の歩き方から引用
今の時期、リオのカーニバルやボリビアのウユニ塩湖
に行くための中継地点として訪れる人が多いとの事。
俺も、ルート的にはアルゼンチンからブラジルに抜ける事も出来るけど
両国とも物価が高いのでリオのカーニバルが始まる(3月1から4日)直前まで
イグアス居住区で日程を調整しようと考えました。
その後、イグアス居住区→イグアスの滝
→サンパウロ→リオデジャネイロと移動しようと思っています。
また、ここエンカルナシオンからイグアス居住区までは直通のバスがないので
途中で乗り換える必要があるそうです。
なので、途中までのバスチケットをバスターミナルで買って
その後はローカルバスに乗らないといけないとの事。
チケットは念のため前日買いましたが席番号もないし
当日も席は埋まっていなかったので、直前に買っても大丈夫そうでした。
料金は40000グアラニー。
13:00発で乗り換え場所まで5時間で着くとの事でしたが
たぶん遅れるんだろうなぁ‥。

↑ 朝食は美味しいエンパナーダ
ホテルのチェックアウトが10:00でしたが
13:00までネットを使わせてもらいました。
そのあと、バスターミナルに行きバスに乗り込みます。

↑ バスターミナル前で服を選んでる女の子。可愛いなぁ。

↑ まあ期待はしてなかったですけど、ボロボロのバスでした
先日のカーニバルのおかげで
3時間しか寝てなかったので、バスの中では爆睡でした。
猛スピードで爆走しながら、5時間くらいなにもないところをひた走ります。
そして、今回は珍しく時間通りに到着したようで
バスの運転士が『ここで乗り換えるんだよ』って教えてくれました。

↑ A地点がエンカルナシオンで、右上の〇が乗換場所です

↑ 写真で見るとこんな感じ
そして、まわりの人に『41km地点に行きたい』と言うと
『このバスだよ』とまたしても教えてくれました。
みんな優しいね。
イグアス居住区の場所は
シウダーデルエステからアスンシオンまでつながっている7号線の道路を
シウダーデルエステ側からの距離で41km地点にある。
なので、居住区に行く場合は『キロメトロ・クアレンタ・イ・ウノ(41km)』
と運転手に言うと降りる場所を教えてくれます。
ちなみに、6号線と7号線が交わる場所は30km地点になります。
でも、たまに運転手が忘れてて教えてくれなかったという話も聞くので
念のため自分でもどこらへんで降りるのか確認しておくとベストかと思います。
↓ ペンション園田のHPに行き方が詳しく書いてあります。
http://pensono.web.fc2.com/access.html
↑ ローカルバスは遠距離バスより一回り小さいです
そして、20分くらいで41km地点に着きました。

↑ ESSOの看板が目印です
宿は降りて道を渡らず
ESSOの向かいにある道を北に50mくらい進んで左手にあります。
十字路は過ぎないので行き過ぎに注意。

↑ 入り口に『ペンション園田』の表札があります
ここは、何もないけど夏休みに田舎のおばあちゃん家に
来たみたいな気分になってのんびり出来ますよー。
※使ったお金
・ご飯 25000グアラニー
・バス 45000グアラニー
(50グアラニー=約1円)
※今日の1曲
Every Little Thing『UNSPEAKABLE』
俺は、DSの『ぼくの夏休み』より『愛ちゃんのぱられる夏休み』の方が
好きだよってアイドルマスターの人はポチッとクリックお願いします。↓↓↓
にほんブログ村