やっと決まったメインカード!!
最近、全く準備が進んでなくてブログも前の更新から1か月以上経ってしまった
平成の「のんきくん」ことダイスケです。(のんきくん懐かしいなぁ)
今日は世界一周に欠かせないクレジットカードについて書いていきますよぉ!!
この前、あまり使っていない年会費のかかるカードを解約したので
今持っているのがJCBのカードだけになってしまった。
JCBはあまり海外に強くないのでVISAかMasterのカードが欲しいって思い
せっかくならポイントもたくさんついたりするものを探してみた。
ネットで探してみたら高還元率のカードが何枚か見つかったのでそれを比較してきたい。
(ここではメインカードの事になるのでサブカードとして使う予定の楽天カードなどは一旦除外)
①漢方スタイルクラブカード
漢方スタイルってなにそれ??
って思ったけど、このカード実は普通のクレジットカードの還元率
(カード使ってどのくらいポイント貯まるか?)が0.5%くらいなのに対して
どこで使っても1.75%という高い数値。
しかも500ポイントから料金に還元可能ということと
交換商品も商品券や電子マネーに交換ではなくて
キャッシュバックとして利用出来るのでポイント交換もしやすい。
デメリットとしては、2年目以降の年会費が1575円かかることと
ポイントの有効期限が24か月ということらしい。
詳しい説明は下のサイトで見てね!!
http://www.creditcard-selection.com/kanpo.html
②REX CARD(レックスカード)
これも還元率が1.75%。
しかもAmazonとか楽天で使用したら2.25%とさらに高い還元率。
(2.25%っていったら1万円使ったら225円だよ)
あと、2年目以降の年会費が2625円かかるけど
年間50万円以上使用すると年会費が無料になる。
デメリットは交換ポイントが3500ポイントごとだから
20万円分使わないと交換できないこと(2000円で35Pだから)。
あとは、漢方スタイルカードと同じでポイントの有効期限が2年で切れてしまうこと。
(交換値が漢方スタイルカードよりも高いのでこっちのカードの方がダメージ大きい)
詳しい説明は下のサイトで見てね!!
http://www.creditcard-selection.com/rex_card.html
③リーダーズカード
このカードの還元率は1.5~1.8%とのこと。
普通に使うと1.5%だけど
Amazon限定で使えるポイントに交換する時は1.8%の還元率になるらしい。
このカードも2年目以降の年会費が2625円かかるが
年間50万円以上使うと年会費が無料になる。
デメリットはREX CARDと同じくポイントが2年の有効期限と
交換ポイントが3500ポイントごとだから20万円以上使わないと交換できないこと。
(このカードは1000円で15Pだから)
Amazonでよく買い物する人にはおすすめだと思う。
詳しい説明は下のサイトで見てね!!
http://www.creditcard-selection.com/readerscard.html
調べてみたところ自分にとっては上の3つあたりが使い勝手がよさそうだったので
この中からメインカードを1枚選んでいきたい。
(他にも空港のラウンジが使える楽天プレミアムカードとかもあるけど使わないから不要)
還元率やポイントの有効期限はほぼ変わらないので
次は、気になる年会費のことと
最低どれだけ使えばキャッシュバック出来るのかについて調べてみた。
※年会費について
①漢方スタイルカード
2年目以降1575円かかる。
しかし、還元率1.75%だから年間10万円使えば1750円分のポイントがつく。
さらにボーナスポイントとして
1年間(2月1日~翌年1月末)の利用総額が100万円超えれば2500円分のポイントが付き
100万円までいかなくても58万円使えば1250円分のポイントが付くので
年間58万円以上使えばほぼ年会費が無料になる。
②REX CARD(レックスカード)
2年目以降2625円かかる。でも年間50万円以上の使用で無料となる。
③リーダーズカード
2年目以降2625円かかる。でも年間50万円以上の使用で無料となる。
※最低ポイント交換について
①漢方スタイルカード
2000円ごとに7P貯まり、500Pで2500円分のキャッシュバックが受けれる。
つまり2000円ごとに35円相当分のポイントが付与されるため還元率は1.75%になる。
交換するのに最低使わないといけない金額は500P÷7P=約71。
71×2000円=14万2000円。
でだいたい15万円ごとに2500円キャッシュバックが受けれるということ。
②REX CARD(レックスカード)
2000円ごとに35P貯まり、3500Pで3500円分のキャッシュバックが受けれる。
つまり2000円ごとに35円相当分のポイントが付与されるため還元率は1.75%になる。
(漢方スタイルカードと同じ)
交換するのに最低使わないといけない金額は3500P÷35P=100。
100×2000円=20万円。
で20万円ごとに3500円キャッシュバックが受けれるということ。
③リーダーズカード
1000円ごとに15P貯まり(通常還元率の1.5%と計算して)
3500Pで3500円分のキャッシュバックが受けれる。
つまり1000円ごとに15円相当分のポイントが付与されるため還元率は1.5%になる。
交換するのに最低使わないといけない金額は3500P÷15P=約233。
233×1000円=約23万円。
でだいたい23万円ごとに3500円キャッシュバックが受けれるということ。
それでよくよく考えてみたら
年間58万円以上使えば年会費も実質無料だし(ポイントで相殺)
最低キャッシュバックまでに使うお金も少しだけど低いので
今回は漢方スタイルカード
を申込みしてみることにしました(若干REX CARDと悩んだけど‥)。
でもこれはあくまでも還元率を優先して選んだものなので
どのカードを申し込むかは何を目的(優先)としたいかによっても違ってくると思うから
それを踏まえて参考にしてもらえればと思うッス。
メインカードは決まったので
あとは年会費無料の楽天カードでもサブカードとして申し込んでみようかな!!
※参考にしたサイト ↓ ↓
・漢方スタイルクラブカード口コミ.com
・クレジットカード選び@おすすめランキング
・ZAi(クレジットカード比較)
俺もクレカ選びは悩むんだよなーって人は
ポチっとクリックお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
平成の「のんきくん」ことダイスケです。(のんきくん懐かしいなぁ)
今日は世界一周に欠かせないクレジットカードについて書いていきますよぉ!!
この前、あまり使っていない年会費のかかるカードを解約したので
今持っているのがJCBのカードだけになってしまった。
JCBはあまり海外に強くないのでVISAかMasterのカードが欲しいって思い
せっかくならポイントもたくさんついたりするものを探してみた。
ネットで探してみたら高還元率のカードが何枚か見つかったのでそれを比較してきたい。
(ここではメインカードの事になるのでサブカードとして使う予定の楽天カードなどは一旦除外)
①漢方スタイルクラブカード
漢方スタイルってなにそれ??
って思ったけど、このカード実は普通のクレジットカードの還元率
(カード使ってどのくらいポイント貯まるか?)が0.5%くらいなのに対して
どこで使っても1.75%という高い数値。
しかも500ポイントから料金に還元可能ということと
交換商品も商品券や電子マネーに交換ではなくて
キャッシュバックとして利用出来るのでポイント交換もしやすい。
デメリットとしては、2年目以降の年会費が1575円かかることと
ポイントの有効期限が24か月ということらしい。
詳しい説明は下のサイトで見てね!!
http://www.creditcard-selection.com/kanpo.html
②REX CARD(レックスカード)
これも還元率が1.75%。
しかもAmazonとか楽天で使用したら2.25%とさらに高い還元率。
(2.25%っていったら1万円使ったら225円だよ)
あと、2年目以降の年会費が2625円かかるけど
年間50万円以上使用すると年会費が無料になる。
デメリットは交換ポイントが3500ポイントごとだから
20万円分使わないと交換できないこと(2000円で35Pだから)。
あとは、漢方スタイルカードと同じでポイントの有効期限が2年で切れてしまうこと。
(交換値が漢方スタイルカードよりも高いのでこっちのカードの方がダメージ大きい)
詳しい説明は下のサイトで見てね!!
http://www.creditcard-selection.com/rex_card.html
③リーダーズカード
このカードの還元率は1.5~1.8%とのこと。
普通に使うと1.5%だけど
Amazon限定で使えるポイントに交換する時は1.8%の還元率になるらしい。
このカードも2年目以降の年会費が2625円かかるが
年間50万円以上使うと年会費が無料になる。
デメリットはREX CARDと同じくポイントが2年の有効期限と
交換ポイントが3500ポイントごとだから20万円以上使わないと交換できないこと。
(このカードは1000円で15Pだから)
Amazonでよく買い物する人にはおすすめだと思う。
詳しい説明は下のサイトで見てね!!
http://www.creditcard-selection.com/readerscard.html
調べてみたところ自分にとっては上の3つあたりが使い勝手がよさそうだったので
この中からメインカードを1枚選んでいきたい。
(他にも空港のラウンジが使える楽天プレミアムカードとかもあるけど使わないから不要)
還元率やポイントの有効期限はほぼ変わらないので
次は、気になる年会費のことと
最低どれだけ使えばキャッシュバック出来るのかについて調べてみた。
※年会費について
①漢方スタイルカード
2年目以降1575円かかる。
しかし、還元率1.75%だから年間10万円使えば1750円分のポイントがつく。
さらにボーナスポイントとして
1年間(2月1日~翌年1月末)の利用総額が100万円超えれば2500円分のポイントが付き
100万円までいかなくても58万円使えば1250円分のポイントが付くので
年間58万円以上使えばほぼ年会費が無料になる。
②REX CARD(レックスカード)
2年目以降2625円かかる。でも年間50万円以上の使用で無料となる。
③リーダーズカード
2年目以降2625円かかる。でも年間50万円以上の使用で無料となる。
※最低ポイント交換について
①漢方スタイルカード
2000円ごとに7P貯まり、500Pで2500円分のキャッシュバックが受けれる。
つまり2000円ごとに35円相当分のポイントが付与されるため還元率は1.75%になる。
交換するのに最低使わないといけない金額は500P÷7P=約71。
71×2000円=14万2000円。
でだいたい15万円ごとに2500円キャッシュバックが受けれるということ。
②REX CARD(レックスカード)
2000円ごとに35P貯まり、3500Pで3500円分のキャッシュバックが受けれる。
つまり2000円ごとに35円相当分のポイントが付与されるため還元率は1.75%になる。
(漢方スタイルカードと同じ)
交換するのに最低使わないといけない金額は3500P÷35P=100。
100×2000円=20万円。
で20万円ごとに3500円キャッシュバックが受けれるということ。
③リーダーズカード
1000円ごとに15P貯まり(通常還元率の1.5%と計算して)
3500Pで3500円分のキャッシュバックが受けれる。
つまり1000円ごとに15円相当分のポイントが付与されるため還元率は1.5%になる。
交換するのに最低使わないといけない金額は3500P÷15P=約233。
233×1000円=約23万円。
でだいたい23万円ごとに3500円キャッシュバックが受けれるということ。
それでよくよく考えてみたら
年間58万円以上使えば年会費も実質無料だし(ポイントで相殺)
最低キャッシュバックまでに使うお金も少しだけど低いので
今回は漢方スタイルカード
を申込みしてみることにしました(若干REX CARDと悩んだけど‥)。
でもこれはあくまでも還元率を優先して選んだものなので
どのカードを申し込むかは何を目的(優先)としたいかによっても違ってくると思うから
それを踏まえて参考にしてもらえればと思うッス。
メインカードは決まったので
あとは年会費無料の楽天カードでもサブカードとして申し込んでみようかな!!
※参考にしたサイト ↓ ↓
・漢方スタイルクラブカード口コミ.com
・クレジットカード選び@おすすめランキング
・ZAi(クレジットカード比較)
俺もクレカ選びは悩むんだよなーって人は
ポチっとクリックお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| お金の事 | 15:37 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑